美容ライターのオフレコ

美容ライターが、記事にはできない本当のことを語ります

【元非嘔吐過食者が教える】非嘔吐過食チェック&非嘔吐過食を治すためにすべき3つのこと

f:id:hina-beauty:20181214121645j:plain

非嘔吐過食と言えば小麦

ダイエットを続けていたらいつのまにか過食欲求がヤバい……、ということ、ありますよね。

当然ですが、過食を続けていたら体重は減りません。

 

「でも、どうやったらこの病的な過食欲求を止められるの?」

痩せたいのに過食を止められない、という方は多いです。

 

そこで、今回は元非嘔吐過食の筆者が、過食を治すためにすべき3つの対策をご紹介します。

 

気合や覚悟はいりますが、することは簡単ですしお金もかからないので、まずは読んでみてくださいね。

 

 

非嘔吐過食かどうかチェックしよう!

まずは、あなたが非嘔吐過食に当てはまるのかのチェックをしましょう。

早速、非嘔吐過食ってなんぞや? というところから考えていきますよ。

 

非嘔吐過食とは

まずは非嘔吐過食の定義からチェック。

ちなみに非嘔吐過食は「むちゃ食い障害」、医学的に正しい言葉では「神経性過食症」と呼ばれているみたいです。

 

むちゃ食い障害(むちゃぐい障害、無茶ぐい障害、無茶食い障害、ムチャ食い障害、やけ食い障害、ヤケ食い障害)(Binge Eating Disorder)というのは、むちゃ食いエピソードを繰返すが、神経性大食症に特徴的な代償行為(自己誘発性嘔吐、下剤使用、利尿剤使用、激しい運動など)の定期的使用をしないタイプです。 むちゃ食いエピソードには、普通よりずっと早いスピードでたべること、満腹で気持ち悪くなるまで食べること、生理的な空腹を感じていない時に食べること、過食後に自己嫌悪感や罪悪感を持ったり、抑うつ的になること、などの特徴があります。 1992年にSpitzer RLらによって提唱されました。

Akagi-kohgen Hospital 赤城高原ホスピタル

 

すごい分かりやすい。この記事に辿り着いた方(いるのか?)は、割と当てはまるのでは?

 

でも私的には、多少の利尿剤や下剤を使っていても、運動をしていても要するに「過食しても吐いてなきゃ非嘔吐過食」でいいと判断します。

少なくとも私は、「過食はするけど吐いてない」人達に向けて、この記事を書いています。

 

どこからが非嘔吐過食?

さて、そろそろこんな声が聞こえてきそうです。

 

「確かにときどき過食しちゃうし嘔吐はしてないけど、でも私の場合は非嘔吐過食とかじゃなくて……意思が弱いだけっていうか……」

 

なるほどなるほど。仰りたいことはよくわかります。しかし。元非嘔吐過食の私から言さわせてもらえば……

 

うるせえ!!!!!

しんどいから「非嘔吐過食」で検索したんだろうが!!!!!

だからこんな辺境の地まで辿り着いたんだろうが!!!!!

しんどいんだろうが!!!!!

 

……失礼しました。

 

要するにね、「どこからが非嘔吐過食?」の疑問には「自分がしんどかったら非嘔吐過食」という答えでいいんじゃないかと。

 

どれだけ食べていても、自分が1ミリも辛くなくて毎日がハッピーならそれでいいんです。

でも、少しでも「しんどい」「過食やめたい」「でもやめれない」そんな気持ちがあれば、それはもう非嘔吐過食にしちゃってオッケーです。

 

非嘔吐過食チェックシート?

つまり、以下の項目にひとつでも当てはまる方は既に非嘔吐過食(=むちゃ食い障害・神経性過食症)と考えてもいいんです。

 

  • 痩せたいのに異常なほど食べてしまう
  • 過食をやめたいのにやめられない
  • 過食が(一瞬楽しいけど)しんどい、辛い

 

ちなみに「どのくらいが『異常』な食べかた?」という質問については、元非嘔吐過食者からこんな回答をしておきます。

 

「食後にやたら暑くて頭痛がして立つのもしんどいくらい」

 

これには色々と理由や原因があるのですが、それについてはまたどこかで。

 

非嘔吐過食になぜなるの?

さて、そもそもどうして我々は非嘔吐過食になってしまったんでしょうか。

全員が全員ではないかもしれないけれど、非嘔吐過食の原因は、おおむね「栄養不足」と「ストレス」です。

 

非嘔吐過食は甘えじゃない

非嘔吐過食は「甘え」「意志の弱さ」などが原因ではありません。きちんと理由があって、我々の身体は食べ物を求めています。

理由をしっかり理解したうえで、自分にとって最適な対策を考えていきましょう。

 

原因その1:栄養不足

非嘔吐過食の原因その1は栄養不足。これは分かりやすいですね。

 

非嘔吐過食になった方は、おおむね直前までダイエットをしており、しかも食事制限をしています。

食事制限で栄養不足になった身体が「なんでもいいから食べるものくれや!」「できればすぐエネルギーになる糖質か貯蓄できる脂質高めのやつ!」と求めて始まるのが過食。

 

そして「食べ物入ってキタ――(゚∀゚)――!! 食べ物があるうちに死ぬほど食べとかないと!!」となって死ぬほど食べてしまうのが過食です。

 

たまに糖質制限だから大丈夫」「1500kcal摂ってるから大丈夫」的なことを言う方もいますが、糖質制限でカロリーは気にしてなくても、必要なカロリーをきちんと摂っていても、非嘔吐過食になるときはなります。

 

原因その2:ストレス

同じダイエットをしていても、非嘔吐過食になる人とならない人がいますよね? それは端的に言えばストレスの違いです。

 

非嘔吐過食、というか、摂食障害全般になりがちな人は、「完璧主義者」「優等生」「いい子ちゃん」「イエスマン」「なんか言われても笑って受け流しとくタイプ」「断れないタイプ」が多め。

そしてひそかに普段の生活からストレスを溜めています。

 

普段の生活からストレスフルなところに、ダイエットで「運動しなきゃいけない」「食べ物を我慢(選択)しなくちゃいけない」のストレスが追加。

そして上記の「栄養不足」も追加。

そして爆発。

 

これが、とっても分かりやすく、とっても簡単に説明した非嘔吐過食の原因です。

 

ストレスに弱い自分がダメ! なんて思わないでくださいね。

ストレスを解消しようとして癒しを求めるのは、生きてくための身体の機能です。

 

非嘔吐過食はデブでもなる

今から約2年ほど前、非嘔吐過食が止まらなかった私は、ひとつの疑問を抱いていました。

 

「っていうか体重60キロもあんのに非嘔吐過食止まんないんだけど、おかしくない? 体重60キロあって栄養不足とかありえねーし」

 

いやほんとそれな。←

 

私の身長は160センチちょっと。体重60キロは明らかに太めです。

なのに非嘔吐過食。

 

ちなみに過食が始まって食べまくった結果60キロになったのではなく、過食が始まる前から60キロだったのに過食は始まりました。

 

こればかりは私も未だにちょっと納得していないのですが(笑)、結論からいえば非嘔吐過食は体重が何キロでもなります。

痩せていてもなるし、太っていてもなる。

 

タバコをがんがん吸っても肺がんにならない人もいれば、嫌煙家なのに肺がんになる人もいる。

そのくらい不条理なシステムです。でもそういうものなの。

 

あなたが今過食が止まらなくて辛いなら、体重が何キロでも非嘔吐過食。

まずは自分が非嘔吐過食であることを(認めて楽になれるならば)認めてください。

 

そして自分を癒す工程に入っていきましょう。

 

非嘔吐過食を治すためにすべき3つのこと

それではいよいよ、非嘔吐過食を治すためにするべき対策をご紹介します。

 

その1:まず食べてから非嘔吐過食

f:id:hina-beauty:20181214130533j:plain

和定食のあとに過食がおすすめ

「いや過食治したいっつってんのになんで食わすんだよ」

分かります。気持ちはすごいよく分かる。でもごめん。食べて。

 

なぜなら非嘔吐過食の最大の原因は栄養不足だからです。

身体が食べ物を欲しているのです。

 

まずは身体が「あ、栄養不足してねーわ」って思うまで食べるしかありません。

 

とはいえ、非嘔吐過食が数ヶ月~数年、人によっては毎日過食をしている人もいるでしょう。私もそうでした。

 

「毎日過食しまくってるのに栄養不足ってことになりますけど?」 という人もいますよね。

 

それは多分、お菓子や菓子パンや生クリームや、とにかく糖質ばっかりがっつり食べているから。

 

お菓子はあくまで嗜好品。

食事ではありません。

 

とはいえ突然お菓子断ちをするのは辛いもの。

ですから、まずは基本的なメニューを食べて、そのあとにデザートとしてお菓子を楽しみましょう。

 

おすすめのメニューは肉系の和定食。

なぜなら、米食は腹持ちがしやすく、小麦(パンやパスタ)のように依存性がないから。また、満腹感を感じやすい汁ものがついているのもGOODです。

 

非嘔吐過食が一番つらいときには料理をするのもしんどいのはよ~~~く分かりますから、「白米」「なんかスープ」「肉」がそろっていればOK!

 

白米はサ〇ウのごはんでいいし、スープもインスタントの味噌汁でいい! 

ハムエッグでもベーコン焼いただけでも豚肉焼いただけでもソーセージでもなんでもいいです!

 

とにかくそれを食べてからお菓子を食べましょう。

 

お米やお肉を食べるのが怖い、という人もいますよね。

 

でもね、あなたが過食しているお菓子のカロリーに比べたら微々たるものだし、ビタミンなども含まれています。たんぱく質を摂れば美肌にもなります。

だから騙されたと思って食べてみて。

 

はじめのうちは、食事の回数を1日3回、と決める必要もありません。

食べたくなったら食べてください。

 

お菓子も、毎日、毎食後に食べていいんです。満足するまで食べてください。

 

すると不思議…。

 

「これは夕食後までとっとこう」

「お菓子は明日でもいっか」

「また今度お腹空いたときでいっか」

「てかまだお腹空いてないからあとで食べよ」

と思えてきます。

 

ほんとに。魔法かってくらい突然!(経験者は語る)

 

そこまで思えたらこっちのものです。

 

もしかしたら途中でまた菓子パンとお菓子の過食が出てしまうこともあるかもしれないけど、翌日からは気を取り直して和食+デザートに好きなだけお菓子、を繰り返してみましょう。

徐々にあなたの過食は頻度が下がってゆくはずですよ。

 

その2:絶対に「非嘔吐」過食。下剤も使わない

「和食+デザートに好きなだけお菓子」の生活を続けている最中でも、突然過食が起こってしまうこともあります。

起こっちゃったときは仕方がない。開き直って満足いくまで過食しましょう。

 

そして翌朝から元のペースに戻せたら戻す。

だめだったらまた過食してもいい。

 

そのうち「今日は平気かも?」って思えたら和食を食べてみる。

どれだけ過食が続いてもいいんです。

 

でも、吐いたり下剤をつかったりして、食べたことをなしにすることだけはNG。

 

なぜなら、過食の後に吐いたり下剤を使ったりすることで、せっかく摂取した栄養が「なかったこと」になってしまうからです。もったいない!

 

もしこの記事を読んでくださっている方のなかに、非嘔吐過食だけではなく過食嘔吐もしている、という方がいらしたら、まずは少しずつでいいから、吐くことをやめてみてください。

 

「吐かなきゃ太るじゃん!」

そうなんです。太ります。

 

でも、一旦太って、身体を栄養で満たしてあげることが大事なんです。

だって我々の身体は栄養不足で過食を求めているんですから。

 

大丈夫。実際に私は非嘔吐過食&その後の和食+お菓子で70キロまで太りましたが、特にダイエットなどしなくても過食が始まる前の60キロに戻りました。

 

それ以降痩せるのが難しくて今もダイエット中なんですけど(笑)、今はもう過食を引き起こすような辛いダイエットはしていません。

それでも自分の特性を知ったおかげで、着実に体重は減っていっています。

 

その3:非嘔吐過食したくなる原因を考える

どうして我々は非嘔吐過食をしたくなってしまうんでしょう?

 

栄養不足? もちろんそれも当てはまります。

ですが、周りのダイエッターが摂食障害になっていないのに、あなただけ(本当はたくさんいるんですよ! ここにも!)が非嘔吐過食になってしまったのには、「心」のほうに理由があります。

 

本当は嫌なことを、無理してやっていませんか?

本当は伝えたい不満を、飲み込んでいませんか?

本当は休みたいのに、本当は遊びたいのに、無理して頑張っていませんか?

 

本当は〇〇したい。

でも周りの目があるから……常識では××だから……したいけどできない。

 

こんな気持ちが、積もり積もってあなた自身にストレスを掛けている可能性があります。

まずは出来そうなところからひとつずつ、自分のしたいことをしてみてはどうでしょう?

 

例えば、ダイエットのために大嫌いな運動を毎日続けているのなら、1日だけ休んでみる。

 

例えば、本当は食べたい大好きな食べ物があるなら、少しだけ食べてみる。

止まらなくて全部食べちゃったってオッケーです。

 

他にも、嫌なことは嫌と言ってみたり、自分を粗雑に扱う相手からは離れたりしてみてもいいでしょう。

 

アロマを炊いてみたり、大好きな映画を観てみたり、そんなことでもオッケー。

思い切って仕事の有休をとって昼まで寝てみたり、学校をサボったっていいんです。死にゃしません。

 

いきなりすべてを変えるのは難しいし勇気も要りますが、出来そうなところからゆっくり、自分にとってストレスフリーな環境を作り上げていきましょう。

 

非嘔吐過食、ほんとに治したい?

さて、ここまで読んでくださった方は気付いてしまいましたよね。

 

「この治し方だと、非嘔吐過食は治っても一回太るじゃん」

 

そうなんです。

毎日ダイエットをして、ぎりぎりのカロリーで生活していた状態から、お腹が空いたら米と肉を食べて、さらにお菓子も食べる生活に変わるんですから、体重は増えます。

 

だから、この方法で非嘔吐過食を治すためには覚悟が必要なんです。

ですが、私は他に非嘔吐過食を治す方法を知りません。

 

非嘔吐過食になるまでダイエットを頑張った人達ですから、体重が増えるのはなによりも怖いですよね。私もそうでした。

 

だから私はもう一度訊きます。

 

「本当に、一度太ってしまっても、非嘔吐過食を治したいですか?」

 

「絶対に嫌! 太るくらいならこのままでいい!」

 

という人もいれば

 

「太ってもいいから……ちょっとやってみようかな……」

 

という人もいるはず。

 

でも私は、そのどちらの人のことも決して否定しません。

だってどちらも過去の私ですから。

 

非嘔吐過食を治すのは、自分との闘い。

 

逆に言えば、自分が「いける!」「いけるかも?」「無理かもしれないけどやってみよう」と思えたタイミングで食べ始めればいいし、

自分が「非嘔吐過食を治そうとおもったけど、太っていく自分がツライ」と思ったら、一旦やめたっていいんです。

 

一度やめたって、また興味が出てきたら戻ってきてもいいんです。

 

ただ知っておいてほしいのは、非嘔吐過食(もちろん他の摂食障害もそうです)を一度治してしまえば、今度は自分に合った形の、苦しくないダイエットで、もう一度目標の体型を目指せるということ。

とはいえ骨と皮のガリガリにはなれませんが……(笑)

 

事実、私も二度目のダイエットをはじめて、5キロほど痩せることができました。

目標まであと数キロ! この間、一度も過食はしていませんよ♡

 

まとめ

あなたが非嘔吐過食かどうかをチェックする重要なポイントは

 

【今現在あなたが吐かない過食で苦しんでいるかどうか】 

 

たったこれだけ。

 

そして、非嘔吐過食を治すための3つのポイントは

  • 和定食を食べ、そのあとに好きなものを好きなだけ食べる食生活
  • 食べたものを吐いたり、下剤で無理に排出したりしない
  • ストレスのない生活を少しずつ作っていく

でした。

 

そして何よりも大事なポイントは、「非嘔吐過食を治すためには、一度体重は増えてしまう」ということ。

 

はじめは難しいことや辛いことも多いかもしれません。 ですが、ひとつずつでもいいし、失敗したらやり直しても大丈夫。

少しでも「非嘔吐過食を治したい」という気持ちがあって、あなたが無理なくチャレンジすることのできるタイミングがあったら、試してみてくださいね。